2008年8月26日

●同じアサガオなのに。



同じアサガオなのにこんなに色が違います。
肥料とかは変わっていなくて、ちょうど直射日光に当たらない位置だったので、伸びた茎を物干し竿に引っ掛けて日に当たるように心掛けたら、いきなり花の色が濃くなりました。
実は日光が足りなかったらしい!

2008年8月22日

●ホヤカルノーサの咲き方



すごく固い蕾ですが、まるで折り紙を開くように咲いています。
ちょっとずつ開いてるのがわかりやすいので、パチリ。

2008年8月21日

●なんか勢いがないアサガオ…



やわらかい色合いですが、花の数がおおくないのでなんとなくぼんやりした印象になってしまいます。

●アサガオもう1色



なかなか咲かないと思っていたアサガオの鉢が一気に咲き始めました。
鮮やかな色です。
種はミックスカラー…だったっけ?
片方だけ肥料が多いとかはないはず。
というより、普通のアサガオに思えるのですが、キキョウ咲きって肩書きはどこに行った!

2008年8月19日

●シャコバサボテン成育中



今年はきちんと植え替えて、日光にもたくさん当てたので、芽がよく伸びています。
来年は、挿し芽で増やすべく頑張ってみます。
明るい黄緑、ピンクの芽は全部今年の新芽です。

2008年8月13日

●アサガオ3。



もう一株。
支柱みたいなのを立てていますが意味なし(笑)
葉の勢いはこちらの方が良いですが、花はまだ一つもなし。

●アサガオの花。



まだ何個かしか見られません。
肥料かなあ。
それとも日光か…。

●アサガオ。



なんかイマイチな葉のつき具合。
土が足りなかったのか、肥料が足りないのか…
花もあまりありません…。

2008年6月24日

●今年もサクララン(ホヤカルノーサ)が咲いてます。



わあい!
ただ、咲くまでにジャングルみたいになっていたので、枝の整理をしたところ、うっかり蕾の着いてる枝を切ってしまいました。号泣
ホヤカルノーサはなかなか蕾がつかないのです。
たぶん全長7〜8メートルくらいあるのに、ついた蕾はたった3個。
ガーデニングって忍耐…。

2008年6月22日

●今年2回目の挿し芽。その2



カランコエ。
やさしいオレンジの八重咲きで、気に入っているので、つくといいなあ。

●今年2回目の挿し芽。



ポトスとカランコエ。
ほかにも、前回挿したアズーロコンパクトやフィエスタも。
ポトスは、葉っぱの根っこの気根から根が出ます。
水に挿しておいても出るので、あっさり成功です。

2008年6月20日

●やりたい放題のひまわり。



ていうか、これは正常ですか…?
初ヒマワリなのですが、えーとこれがまっすぐになるとはとても…。

2008年6月12日

●アサガオはしっかりと。



ほどよくしっかりと頑張っています。
しかし、アサガオの二葉って、ホントにこんなんだったっけ。

2008年6月11日

●ヒマワリの芽が伸びている…



びよーんと。
これは正しいかたちなのだろうか…。
支柱をたてるべきかしら。

2008年6月 9日

●ヒマワリの芽が出た。続き



一気に芽がでた。
厚い二葉です。
お日様に向かって伸びています。
とりあえず、この後、プランターを逆向きにしてみました。
きっとまっすぐ伸びてくれるだろう。

●アサガオの芽が出た。続き



アサガオの二葉って、こんなちょうちょみたいなのだったっけ?

2008年6月 7日

●アサガオの芽が出た



ピンクの茎が見えてきました。

●ヒマワリの芽が出た



出てきた。
うっかり水やりで種が流れてしまったみたいです。
かなり近くで芽が出てしまいました。

2008年6月 6日

●レタスミックスがだいぶ良い感じ



育ってきました。
育ち具合に差が出てきたなあ。

2008年6月 4日

●朝顔を種蒔き。その2



種は水に一晩つけて置いた方が良いらしい。
傷をつけておいたほうがいいらしいけど、水を吸った種はどれもふやけていました。
一部、膨らんでない種があるのは、傷がついていないせいかなあ。
濃いめのメネデール希釈液につけているせいか、ふやけています。

鉢があまりないので、2つの鉢に半々に蒔きました。
あきらめて間引こう。
ちなみに、種には一部、オクラも混じっています。

●朝顔を種蒔き。



100均でゲットした種。
15粒。
キキョウ咲きってどんなだろう。

●ひまわりを種蒔き。



100均でひまわりの種を買ってきました。
全部で12粒。
丸プランターに蒔くつもりが、うっかり忘れて、長方形プランターに蒔いてしまいました。
失敗。
芽が出て定植するときに考えよう。

2008年6月 2日

●ブリエッタ咲き始めた!



蕾がたくさん出ていたので、期待どおり咲き始めました!
葉っぱが多い分、蒸散も早いらしいです。
1日水やりを忘れると、夕方にはくたっとなってるので、ちょっと大変。
100均で買ったペットボトルにつけて水やりするのを使おうかなあ。

2008年5月24日

●今日買った肥料



3年越しくらいで使っていたハイポネックスがついになくなったので、新たに買いに行きました。
雨の中をいっぱいいろいろ買い込みましたが、傘と肥料と培養土は一緒に持つものではないと痛感。指の感覚がありません…。
ハイポネックスにするが、花工場にするか悩んだのですが、決め手は値段…ではなくて、配合比でした。
花工場のほうが、チッソが少ないのです。
肥料ですが、普通はチッソ、リン酸、カリの順に表記されていて、効果はそれぞれ、葉っぱ、根っこ、花の育成に役立つそうです。
やっぱり植物を育てていると、葉っぱの育ち具合が一番わかりやすいので、肥料はチッソの割合が多くなりがちのようです。
が、いまチッソにはいろいろ問題が出ていて、葉物野菜には使い切れなかった窒素肥料が発癌性物質として溜まってるんだとか。
使いきれないチッソは、環境にもよくないらしいです…。
それはともかく、チッソは控え目にしようと選んでみたのでした。

また、蓋ではかるのがなんとなくいやなので(と思いながら、何年も使ってきたんですけど)、100均でポンプをゲット。
量ったところ、1ポンプで2ミリリットル弱らしいので、それをメモして移し替えました。
うまく使いやすくはまってくれると良いなあ。

2008年5月23日

●花の咲かないブリエッタ



伸びたいだけ伸びたブリエッタ。
こんもりしてますが、花はほとんど見られません。

2008年5月21日

●ブリエッタ上から見た図。



ちらほらと花は見えてきましたが、やはり葉っぱに力を注いでいます。
改良品種のブリエッタ、というかそんな花々は、当たり外れがあるらしいです。
赤は花つきがいいとか、今年は黄色があまりよくないとか…。
これもそんな感じで、あまり花つきの良くないのなのかなあ。

2008年5月19日

●カランコエ満開



八重咲きのカランコエが満開になりました。
えーと、なんか時期すぎてるというか…。カランコエって春先に咲くんじゃなかったっけ。

ノーマルタイプはもう少し早くて、最近終わったんですが、こちらはまだまだこれからって感じです。
カランコエ、九州とはいえ、完全に外で冬越しさせたわりに強く育っています。凄いなあ。
ていうか、天然短日処理状態だったはずなのに、蕾がついてから開くまでがとても時間が掛かりました。
現代は明るすぎるってことかしら。
と、哲学的にしめてみる。

2008年5月17日

●挿し芽のポットあげ。



容器を下から見ると、根っこがびろーんと伸びてました。
さりげなく花も咲いてるし(笑)
なので、ポットに植え込むことにしました。
無事根付いてくれると良いなあ。

ちなみに、投稿日が新しい順に表示されるので、この投稿に限って時系列を逆に書いていくことにしました。

●アズーロコンパクトはちょっとイマイチ。



あんまり根っこは出ていません。
茎が細いし、葉っぱも小さいし、あまりパワーがないのかなあ。
他のは、挿し芽をしたやつ全部が発根したのですが、アズーロコンパクトは半分くらいの確率です。
しかも根っこが小さくて短い…。うーん。
これ以上待っても、あんまり期待できない気がするので、植え込むことにしました。
うまく行きますように。

●ブリエッタと恋ごころ。



ブリエッタもなかなかですが、恋ごころには負けます!
すごい発根ぷり。

●フィエスタ。



実は、一番よく発根していたのがフィエスタ。

新芽が出ている気配もないし、どうかなと心配していたのが嘘のようです。

●鉢上げ完了



挿し芽完了の図。
なかなか壮観です。
いつも水やりを忘れてダメにしちゃうので、今回は頑張ります!
ポットが小さいと、乾くのも早いのよね…。

2008年5月13日

●もっさり増えてきたブリエッタ。



まだ花は1〜2個ですが、葉っぱは激増。
植えて1ヶ月弱だと思うのですが、恐ろしい伸びっぷり。
葉っぱに力を入れすぎて花まで養分が回ってないんだよねきっと!
間違っても、咲いたばかりの花を見ていきなり、好みじゃないなーとか呟いたせいではないと思いたい。(笑)

2008年5月12日

●直接挿した挿し芽。



鹿沼土を使わずにいきなり挿した鉢です。
枯れないところを見るとわりとあっさりついたのかしら。
アズーロコンパクトは、いきなり咲いてます。

なにしろ茎の先は基本的に蕾みたいなので、切るに切りにくかったのです…。

2008年5月 8日

●花火ゼラニウム。



変わったつくりの植物だなあと思ってつい購入。
もう3年めです。
気がつくといつもボサボサになってしまっていました。
今年は早めに刈り込んで、挿し芽することに。
ゼラニウムなのですが、レモンバームっぽい匂いがします。

2008年5月 5日

●ブリエッタ(八重咲き)大成長



1週間ですごいボリューム!
最初のとき遠慮せずにもっとピンチしまくれば良かった!
と、いつも伸びてから思う私。(笑)
八重咲きの花が咲き始めました。うーん、ちょっと期待した感じではないですが…。

2008年5月 3日

●そろそろ花が咲いてきたアズーロコンパクト!



かなり育ってきました。
鉢の内側まで切るのはもう実施済なので、またやるべきか、それとも中心を切るべきかどうか、悩み中です。
真ん中、確かに少ない気がする…。
ピンチした方が増えるかなあ。

2008年5月 2日

●挿し芽中。



我が家の今年の花。
ブリエッタ、アズーロコンパクト、フィエスタ、恋ごころ。
フィエスタと恋ごころを植えつけるときに、少しピンチしたので、それに合わせて残りの2つも切り、まとめて挿し芽を実行。
鹿沼土がいいときいたのでわざわざかって、深めの蓋付入れ物で実行。
すぐに枯れたら嫌だなと思って様子を見ていたら、とりあえずまだ平気そうなので、記事にしてみました。
しかし、とあるサイトで鹿沼土はベランダガーデンにはあまり使い道がないと書いてあってショック…。挿し芽にもむいている説とむいてない説が…。
今のところ成功かなとは思うのですが、写真の下の方に写っているブリエッタは、黄色くて気になります。
挿し芽のときは、葉っぱを1〜2枚残してあとはむしっておいたはずなので、このわさわさぶりは良い兆しのはずなんですが…。
うーんどうだろう。

2008年4月30日

●フィエスタも植えました



フィエスタは2年くらい前に植えたことがあります。
咲く前に水がかかると花が咲かない難しい植物ですが、満開はめちゃめちゃ綺麗。まあ難しいというか、ものぐさには面倒というか…(笑)。
新色がたくさん出ていたのですが、やけに紅いものが多くて、結局、ほのかピンクって感じの、アップルブロッサムを買いました。
はやくおおきくなれー!

2008年4月28日

●恋ごころという名の花。



サントリーの花手毬に似ている感じなのですが、こちらのほうが花の名前は風流です。
花手毬に習って、ちょっとキツめにピンチしました。
そして、再び挿し芽にチャレンジ。
成功するかなあ。

2008年4月27日

●アズーロコンパクトも伸び伸び。



こちらもすごい勢いで伸びています。
しかし、‘趣味の園芸’に綴じ込まれていた冊子によると、摘芯したほうがふんわり咲くらしい。
さらに、鉢の内側でザクザクピンチしたほうがいいとも書いてあったので、この後、外側に伸びた茎はざっくり切ってみました。

2008年4月25日

●脇芽の増えてきたブリエッタ



ピンチの痛手?から立ち直ってきたらしいブリエッタ。
だいぶ、枝数が増えてきました。
もう少し切ってもいいなあ、と考え中です。
蕾がすでについてるんだけど、切って枝を伸ばすほうに力を向かわせたほうがいいのかなあ。
悩むなあ。

●くったり挿し芽



ここ数日心配していた挿し芽ですが、やっぱりもう無理そうです。
この間のピンチはやっぱり控え目すぎたかなーと思っているので、もう1回チャレンジしてみようと思います。
ブリエッタは、すでにピンチの痛手?からは完全に立ち直っているらしいし。(笑)

2008年4月24日

●なんか元気のない挿し芽



室内に入れているのですが、明らかに元気が減っています。
一応、土はまだ湿っているし、乾燥ではないと思うんだけども…。

上から撮ったので分かりにくいですが、分かるかなあ、大きいほうがくたっとなってるの…。

2008年4月23日

●そろそろダメそうなドラセナ。



気が付くと、葉脈のみになっていました!
ドラセナは溶けるとネットで見ていたのに、意外に保つなあと思っていたのですが、意外に保つなあくらいの長さでしかなかったようです。残念。

2008年4月22日

●サフィニアとアズーロの挿し芽。



植え込んで1週間くらい経ったので、ちょっと切り戻してみました。
いつも思い切りよくやれないのですが、今回も例にもれず。
挿し芽のために切り戻したというか、挿し芽の分だけ切り戻したというか。
もうちょっと検討の余地ありかなあ。
挿した分は、はやく根付いてくれるといいなあと期待。

2008年4月21日

●ガーベラがお買い得。



ガーベラが5本で150円!
思わず買いました。

2008年4月16日

●アズーロコンパクトの植え替え



ホームセンターで購入。
初植えなのでちゃんとできるか心配です。
ホームセンターでは、3色を植え込んで、非常にグラデーションが美しい感じになっていました。
これは写真の通り、青の単色植え。
切り戻しというか、枝数を増やす為の芽摘みは、ホームセンターでやっていたようですが。
まあ、切り戻しというか、伸びて邪魔だから切ったというか。(笑)

2008年4月15日

●八重咲きブリエッタの植え替え



八重咲き好きなので、八重咲きタイプが出たと聞いて、早速購入。
いつも真ん中が禿げるのが悩みなのですが、今回はどうだろう…。
とりあえず、早々に挿し芽に挑戦したいと思います。

2008年4月14日

●シャコバサボテンの植え替え



基本的に鉢のサイズは維持したかったので、かなり根っこを切りました。あとはザクザク芽詰みは先週済ませていたので、すっきりです。
差し芽をする予定で綺麗な芽を選り分けていたのに、油断した隙に捨てられました。うーん、挿し芽ように摘もうかなあ。

2008年1月24日

●クリサンセマムからは芽が。



レモンバームはまだですが。

●こちらはまだまだ。



芽が出る気配なし。

2008年1月16日

●水を入れるだけで。



水を入れてみます。

2008年1月15日

●お花詰め合わせ



お花育成キット購入。
レモンバームとクリサンセマムと、…芝?

こんなちっこい小瓶でそだつかなあと心配ですが、室内で細々育成してみよう。

●レモンバームセット



種と水を吸うと増える土。

●クリサンセマムセット



花の種と水を吸うと増える土。
内容物に包装の飾りのフルーツピックまで入っているのに笑った。

2007年11月25日

●ダイアンサスに蕾。



上のほうに微妙に蕾が。
えーと、咲かせた方が良いのか…大きくするために、今は涙をのんで摘んだほうが良いのか…。
目先の利益を優先してしまう私は、咲かせたくなるのですが…しかし…。

2007年11月24日

●満開の続くプリムラポリアンサ。



花期長いなあ。
どんどん咲いています。

2007年11月17日

●スイートアリッサム。



ぶじ根付いてくれたようです。
だいぶボリュームが増えてきました。
しかし、やはり左に寄ったまま増えている…むむ。

2007年11月14日

●ハツユキカズラ



植え替えてから少し経ち、新芽が出てきました。
つやつやぴかぴかしています。
前、植えたときは枯れてしまったので、芽が出てくれて一安心。
いやハツユキカズラってすごく強いらしいので、枯れたこと自体、謎なんだけど…。

2007年11月13日

●シャコバサボテンの蕾待ち。



地道に新芽を摘んでいますが、いつまでも出て来ます。
なんでかなあ。
室内にとりこんでいるのですが、それが悪いのかも…。
最近は残業が多くてドラマの録画が溜まっていたので、深夜までテレビを見るために電気をつけていたのがいけないのかしら…。
夜の時間が長くないと花芽がつかないんですよね…。
まだあったかいので、外に出してもいいかも…。

●スパティフィラムの復活



いきなり枯れたスパティフィラムでしたが、活力剤をあげたりして見た結果、やっと芽がでました。
ほかの葉っぱは溶けてしまいましたが、新芽が出てくれたのは前進。
枯れた理由は、日光の入らない玄関にずっと置いていたからだと思うので、もう少し外に置いておこう。

2007年11月12日

●芽が出た。再び



余った種をセルトレイと大きな丸鉢にばら蒔き。
ビオラと金せん花の両方を同じだけ蒔いたのですが、セルトレイのほうは、ビオラのほうが発芽率が良いようです。
でも気温が低いせいか、結構ひょろっとしています。
手前がビオラで奥が金せん花。
金せん花はまだ2つくらいしか出てません。

2007年11月11日

●プリムラポリアンサ満開。



満開になりました。
まだ白い花には蕾がいっぱい。
楽しみです。

2007年11月 9日

●プリムラポリアンサその2。



蕾が開いて良い感じです。

2007年11月 5日

●ローズマリー



立性のものを買って、横には広がってくれず苦労したので、クリーピングタイプを購入。
ちゃんと今回は添え木に絡むようにしてみました。
あまり栄養たっぷり土壌は好きじゃないらしい。
前回はそれであまり育ってくれなかったようなので、今回は元肥を入れなかったのですが、どうかなあ。
それはそれで不安。

2007年11月 4日

●プリムラポリアンサ



予定ではもう少し大きな鉢のつもりでしたが、《こぼれ種》をやってみたかったので、そっちに使ってしまっていました。
3鉢植えるには小さいかもと思いつつ。
蕾のものを頑張って探したので、あとはちゃんと咲いて欲しいです。
プリムラジュリアンだと思いこんでいたので後ろのプラ板にジュリアンと書いてあるのはご愛嬌。(笑)

●スイートアリッサム。



ホームセンターで買ってきました。
室内に飾ろうと思ったのですが、大きくなるのを願って、ハンギングできるタイプの鉢に植えました。
できるだけ、株のしまったものを買ったつもりでしたが、植え込んでもあまり安定しません。
水をかけたら傾いてしまった…。
一応まんなかに植えたのに…。
根っこがはやく張ってくれるのを願っています。
大きくなりますように。

●ホームセンターでお買い物。

パーライト5L小粒(399円)
腐葉土5L(298円)
プリムラポリアンサ花付苗(158円)×3
ダイアンサス4連結パック(198円)
花苗スイートアリッサム(78円)
ハーブ苗ローズマリー(128円)

うまく育ちますように。

●プリムラポリアンサ



予定ではもう少し大きな鉢のつもりでしたが、《こぼれ種》をやってみたかったので、そっちに使ってしまっていました。
3鉢植えるには小さいかもと思いつつ。
蕾のものを頑張って探したので、あとはちゃんと咲いて欲しいです。
プリムラジュリアンだと思いこんでいたので後ろのプラ板にジュリアンと書いてあるのはご愛嬌。(笑)

2007年10月31日

●ビオラも植え替え



ビオラも植え替えました。
小さい芽なので見えないかも。
もう少し待っていた方がよかったなあとおもいましたが、良いタイミングで植え替えられるか不安だったので、はやいかなーと思いつつ。
とりあえず、水やりの時に流れてしまわないように心配しながら、静かに水を掛けています。

●金せん花の植え替え



小さい種蒔きセルトレイではすぐに乾いてしまうので、何回かカラカラにしてしまったのですが、金せん花は乾き気味でよかったらしい。
外側に植え替えた後、内側に余った種を蒔いてみました。
早々に芽が出ています。
調べてみると、気温が20℃維持しないと芽が出ないらしいので、心配していましたがぶじに発芽してくれました。
あんまり根が回っていなかったので、もう少しまっても良かったかも。

2007年10月19日

●ホヤ・カルノーサの花



咲きました。
サクラランという和名にふさわしい外見です。
匂いは…良いと聞いてたんだけどそうでもないかな…。
今年は蕾1個だったので、来年は増えて欲しいな。

手触りがふかふかしていてとても柔らかい花です。不思議。

2007年10月12日

●金盞花の芽が大きくなった!

oct%20001.jpg

一晩でこれだけ伸びてます。
成長力ってすごいなあ。

昨日は、20個弱のセルトレイに蒔いたもののうち、3つくらいしか芽が出てなかったのですが、いまは8割くらいになりました。
すごいです!

そしてビオラは相変わらず芽は出ていません。(笑)。
まだ3日だしね…。

2007年10月11日

●金盞花の芽が出た!

oct%20002.jpg

はやっ。
蒔いてからまだ1週間たってないのにもう芽が出た!
あわてて写真を撮りました。
まだ、ちょっと芽が出てる?てくらいなのですが…。

一緒に蒔いたビオラはまだ姿を表しません。
早く芽が出ないかなあ…。

2007年10月10日

●ランタナ

oct%20017.jpg
 10月まで花期があったので8月の半ばに買ったのですが、植え付けが遅れて8月の終わりに。そのせいか、なかなか根づいてくれませんでした(これまた猛暑がひどかったしね)。
 咲いているほうは、青一色なのですが、葉っぱがぴょろりんとしたほうは「ランタナ七変化」という名前で色が変わるとのことでした。
 店頭で見たときも、「七変化」のほうは樹勢が弱いというか、そんな気がしたのですがやっぱりでした。
 変わった色合いのようなので楽しみにしてたんだけどなあ…。

2007年10月 8日

●金盞花の種まき

oct%20084.jpg
ホームセンターに行ったのですが、時期的に冬~春用の苗がなかったので、種を買ってみることに。
ビオラと金盞花の種を買いました。

金せん花の種ですが、ちょっと変な形。
封を切ってびっくりしたので、思わず写真撮影。

ちょっと虫っぽいですが、種なのでご安心?を。

2007年10月 7日

●ホヤ・カルノーサの蕾!

oct%20085.jpg

 この植物を買ったのは、たぶん4年位前で、なんという名前かも知らないまま、初心者用多肉植物~みたいなつもりでした。
 サクラという名前がついた気がして探し当てたのですが、非常に面白い花がつくと知って期待したものの、なかなか花が咲かない。
 やや根詰まり気味にしたほうが花がつくらしいと知って、鉢が小さ目かなあと思いながら放置していたら、母にいきなり植え替えられた私(涙)。

 一度、冬場に雪に当てて葉っぱが縮れてしまいもうだめかと思ったのですが、放置していたら難なく復帰。

 正直、最近はとてもぞんざいな扱いになっていました…(汗)。
 水遣りも忘れ気味、ただやたらとつるが延びていたのですが、あまり肥料もやらず。
 それでいいのか!?という感じだったにもかかわらず、いやはや良かった。

 でも、普通の花期は7~8月らしいのですが。
 いま、10月なんですけど…半ばなんですけど…。
 九州だから南国と言うことで、いいのかなあ・・・。
 なんにせよ、花が咲くのを心待ちにします☆
 とてもいい匂いがするらしい…。

2007年5月24日

●やっぱり枯れてしまいました…。

0522.jpg

在りし日の姿。
0523-070308.jpg
残念。
クリスマスローズです…。

なんだろう、もともとそういう種類のものだったりとかしないよな…。
花が終わったら根元から折れる仕組みとか(笑)。
調べてみよう…。

折れた元のほうには、もう新芽が出ていました。
頑張って欲しいなー。

2007年5月23日

●新芽その後。

0525.jpg

ひまわりは概ね芽が出ました。
全滅~な気がするのはシソです。
シソは、去年の種なんですよね~。
去年のタネのあまりを使ったので。確かに袋にも、発芽率は落ちると書いてあります。
うーん、でも植物の気合に期待!

明日くらいに、もう一回上から蒔いて見ようかな~とかいう弱気な発想もありますけどねえ…。
新芽その後。
0525-2.jpg

マリーゴールドは概ねOK。
ただ、マリーゴールドをコンパニオンプランツとして使う野菜を、今年は植えてないもので…どうしようかなとちょっと検討中。

0525-3.jpg

2007年5月16日

●その後のクリスマスローズ。

0516.jpg

やっぱり植え付けは無理だった模様。
萎れてきています…むにゅー。

2007年5月15日

●ポインセチアの種?

0515.jpg

なんだろうコレ。
弾ける気配もありません。
このまま、…もうすでに、たぶん1ヶ月ぐらいそのままになってるんですよねー。
変化、あるのかな…。

2007年5月10日

●芽が出た!

0510_hima.jpg

早!
ヒマワリとマリーゴールドに。
紫蘇はまだです…。
あと、ヒマワリも半分はまだです。
紫蘇は、去年もずいぶん時間がかかった気がするんだけど、どうだろう…。
もう一回蒔いてみるかなーと、まだ結果を下すには早すぎる気がするんだけど、ちょっと迷ってみたり。
0510_marry.jpg

種が違うだけに、出てきた新芽もずいぶん違って結構面白いですねえ。
夕方帰宅して、発見したので、ちょっと画面が暗いですが…。

2007年5月 9日

●お、折れたー!

0509-1.jpg
折れました。
クリスマスローズ。

買った時期が微妙だったので、植え替えはせずに、ビニールポットだったので鉢増し(一回り大きな鉢に入れて土を足すだけ)をしたのですが。
植え具合が甘かったらしく、ぐらぐらして倒れかけていたので、植え替えることにしました。
いわゆるウォータースペース(鉢のふちから土の表面までの高さ。水をかけて、水が下に抜けるまでに溜まっておくスペース)は1センチくらいしかなかったので、土を増して補強しようにもできないのです。

で、さて植え替えようと思って鉢を傾けたのですが、ほんの1~2ヶ月で値を張った

のか出てきません。
えーい、と鉢の横をべしべしと叩いたところ……ぐらーりと傾いたクリスマスローズが…

ぼて

と倒れて折れました。(涙)

0509-2.jpg

部分拡大。

ぽっきり取れてます。

0509-3.jpg

取れた後の残り。
とりあえず、根もきっちり張っているので、こっちは枯れたりしないでしょう…。
ぽっきりいったほうも、一応植えてみたのですが…どうだろう。だめだろうなああ。

2007年5月 7日

●ちゅーりっぷ。たくさん咲き。

0507-2.jpg

チューリップです。
すごいたくさんに枝分かれしていますが、これ1個の球根からの花です。
別にそういう種類ということもなく、買ったチューリップだったのですが…。
0507-1.jpg
元が1本の枝の証明写真(笑)。

ウチの母が、これ珍しいから投稿とかしたらどうよ、としつこく言っていたのですが、そんなことないよーと聞き流しておりました。
そしたら、最近になって、ヤフーニュースに珍しいチューリップとして記事が掲載されていたのでびっくり。
こっちのほうが南だから、もっと早くに咲いていたのにー。
言われたとおり、投稿しとけばよかったかなー。(笑)

2007年5月 5日

●タネを蒔きました。

0505.jpg

 紫蘇と、マリーゴールドと、ヒマワリです。

 マリーゴールドとヒマワリは今年買ったのだけれど、紫蘇は去年の種なので発芽率が心配。
 蒔いてるケースは、セルトレイといって、種まきに使うらしいのですが、150個くらいくっついていて200円くらい。そんなにたくさん使わないしと思ってこれまで敬遠してきたのですが、考えたら切りとって必要な数だけ使えばいいんだ!
 なので、こういうくらいの数にして、何蒔いたかはシールで側面に貼り付けるという技に出ました。
 これは、お花を置いているベランダのスチール棚の最下段です。
 これの上から新聞紙をかぶせてそっと置いておくことにします。
 一週間くらいで芽が出るかな~出るといいな~。

2007年5月 2日

●クリーピア。

0502.jpg

植えていたクリーピアが満開になりました。
なので、ちょっと切って飾ってみました。

2007年3月18日

●ちゅーりっぷ。2

070308_181012.jpg
丸い鉢にレイアウト考えながら植え込んだ後、あまった球根を植え込むのを忘れていて、2月になってから慌てて植えたのですが、意外に早く芽が出ました。
1(まともに考えて植えたやつ)との差がわからなくて悲しい…かも。喜ぶべきなのか?(うまくいってると…)

2007年3月17日

●ちゅーりっぷ。1

070308_181030.jpg

大株(10個1セット400円くらい)と小株(20個1セット300円くらい)を取り混ぜて植えてみました。
向きがよくわからない…。
チューリップ単独で植えるのは初めてですが、これでよく咲くのかな…。
肥料はいらない(今の時期は)と書いてあるのですが、なんか育ちがいまいちのような。
密植がいかんのかなー…でも、お店で売ってるやつのほうがもっとみっしりしてると思うし。

2007年3月12日

●クリスマスローズ

070308_180927.jpg
わーいお花が咲きましたー!

もうひとつのオリエンタリスたちが葉っぱが薄くて大きく開くのに対して、こっちは肉厚でコンパクト。
ホームセンターで見かけて、こ、これはいっぱい花芽がついているではないか!?と思いつつ、980円という特価に思わず購入。渋いです。
黒ビニルのポットに入っていたので、お花の時期だしまだ寒いし・・・とも思ったのですが、とりあえずもう少し、気持ち大きめの鉢に移しまして。根っこはできるだけ切らないように気をつけました(でも根はかなり巻いていた…)。
結構不安だったのですが、あっさりとちゃんとお花をつけてくれました。
ううーん、渋いお花だわ。でも嬉しいものです。

2007年2月10日

●クリスマス・ローズに花が!

070211_143538.jpg
わあい、去年から育てていたクリスマス・ローズに花が咲きました!
買ったときは一番小さくて、うーん、しばらくは無理かなーと思っていたのに、真っ先に咲きました。
3種類植えていて、咲いたのがニガー(ノイガー、という説も)。
外の二つはオリエンタリスです。
花が長いのも嬉しいですね☆

2006年9月10日

●パキラ

私は、結構「パキラ」が好きだったりします。
しかし、過去に2度ほど購入したパキラは、いずれも母に枯らされました……。

母の善意たるや恐るべし。

1度目は、極寒のさなかに、日当たりがいいから日に当ててあげようと思ったとかで、ベランダに出されてあえなく凍死。
いや、外に出されていることに気づかなくて一昼夜出しっぱなしだった私にも責任はありますが、外に出したなら回収してくださいお母さん…。

2度目は強引に、日の当たらない玄関の観葉植物にされ、サヨウナラとなりました。
ウチの玄関、変な気がよどんでるんじゃないだろうか…。日が当たらないだけでは説明がつかないくらい植物が枯れやすいです…。

さて、これらの経験を踏まえて、パキラの購入は諦めていたにもかかわらず、母が買ってきました!!

アンタちゃんと育てられるんかい!!

そう思っていたにもかかわらず、意外にパキラはまともに育ちました。
なんとなく悔しくなった私は、植え替えたほうがいいかしら~という母の言葉にも生返事。
すると、母はベランダにあった使われていない鉢に自力で植え替えたのでした。

以下がその写真です。
060910_221404.jpg

いや、お母さん、植え替えるったってほどがあるだろう…。
廊下に置くんだから見栄えとかさ…。
しかも真夏ですよアナタ…植え替え不適切な時期よ…。
(うちはクーラー入れないので、夏は猛暑です)
あーあ、と思ってみていたにもかかわらず!!!
このパキラ頑張っています。
新芽が出ました。
黄緑のひょろっこい新芽がいくつも出ています。

母にあんなに虐待されたはずなのに(過去のパキラが)、すくすくと育っている…。
今まで悪かったのは、もしかして、私……?
なんとなく理不尽な気持ちを抱えつつ撮影。

2006年8月19日

●ブルーベリーの実。

060819_181056.jpg
生りました。

…3個。


4月中旬にはこんなに花が咲いていたのに……。
060416_171226.jpg
ラビットアイ系は自家受粉では実が生りにくいと聞いていたので、綿棒を片手にスタンバイしたのですが、タイミングが悪いわ手順も悪いわで、まったく成功しませんでした。
結果がこれか~~~。

これが5月の写真。
060507_152727.jpg
受粉したかどうかはわかりづらく、そのまま膨らむといいな~とのんきなことを考えていたのでした。

実をつけないなら、花も咲かせないほうが良かったのかなあ…(樹がパワーを使ってしまうらしいので)。
いちおう、酸性好きなブルーベリーのために、サンドセットという土壌を賛成にする薬?見たいなものは買っているのですが(いわゆる硫安?みたいなもの)、いつつかったらいいかわからないまま半年が経ち、もはや土は中性に傾きつつあります…。ううん、頑張らねば…。
来年こそはいっぱい取れるといいなあ。

2006年8月17日

●アグラオネマの花が咲いた!

060817_222608.jpg

アグラオネマという植物は、空気清浄効果が高いということで育てていた植物なのですが、はっきり言って味も素っ気もないような外見の植物なので、結構ぞんざいな扱いをしてしまっていました。
さっき、花の記事を書こうと思ってネット検索して、直射日光が苦手なんだと初めて知りましたよ……。
直射日光のガンガン当たるベランダに置いてた…(←この時点で、空気清浄効果は意味がなかったりする……。外に出すなよ)。

そんなひどい環境下で、頑張って咲いてくれました。
ちょっとスパティフィラムにも似てる感じの花。
耐寒性を高めるためにも今の時期に肥料が必要らしいので、ちゃんと肥料をやって頑張っていただきたいものです。
とりあえず、室内に場所を確保して取り込みたいと思います…。

2006年8月 8日

●おいぬさま

親戚のお宅のミニチュアダックス。

やかましく吠えるのですが、(吠えるという字はクチにイヌ…)ひさびさに会いに行ったらみすぼらしい姿になってしまっていました。

なんてゆーかそのーざんぎりぼさぼさまだらはげ状態。

どうした!?とびっくりしたのですが、どうやら叔母が暑そうだからという理由でハサミで切ったらしい。(笑)

いや暑そうだからといって、もう少し何かあったんじゃないか方法が。



ちなみにおじゃましたときはシャワー上がりたてで、濡れた耳と鼻を散々私の服で拭ってくれました!



この犬はお客さん大好きで、庭に足を一歩踏み入れただけで吠えまくり、ちょっとでもなでられればおなかだして服従のポーズという微妙なわんわんです…。

その話を飼い主に告げると、喜ぶ声がでかくてわかるから、充分役目を果たしているとのこと。

そんなもんかなー。

2006年8月 4日

●シャコバサボテン

060811_181344.jpg
ひさしぶりにベランダガーデニング。
春先に挿し芽をしたシャコバ君が無事根づいてくれたようで、新芽も出てきつつ。
冬に開花は無理だろうけど(ていうか、咲かせないほうがいいだろう…)
大きく育ってくれるといいなあ。

2006年6月21日

●コダカラソウ

10003893362_s.jpg

某所でみかけたコダカラソウは、すごい繁殖力でした。
 鉢の下にも薄い皿みたいな鉢がひいてあって、もう本体の生えている鉢の土の上にはみっしりと芽が並んでいるので、あぶれた奴は下へ。
 そこも大変な状態です。(笑)
 これだけの勢いを見せると、不妊に悩む方が縁起を担いで育てたくなる気持ちもわかりますね。

 うちにもあります。
 一回干からびたのに復活してみるみる増えているコダカラソウ。
 この植物、ちょっと面白くて困った育ちかたをするのですが、それについてはまた後日…。

2006年4月26日

●さすが多肉…?

img5a3eab56ht66dc.jpeg

コダカラソウはさすが多肉植物です。
この芽は、昨年の夏くらいに持って帰ったもので、カラカラの土の上に忘れられたりしていたので全然育ってないが枯れてもいないという不思議な状態です。
発見したときはすごいなあと感心してました。(笑)
なんだか葉先が紫っぽいのは栄養不足が原因らしいので、ドラゴンフルーツにも使った観葉植物の肥料を真ん中に据えました。
微妙に主役に見えますが気のせいです。(笑)

2006年4月16日

●種蒔きした植物たちに芽が出ました。3

さらに、バジル。
バジルは…マリーゴールドもですが…コンパニオンプランツとして働いてもらう予定で、単独で使用の予定はあまりなく…言ってしまえば、整然と植わってる必要もないわけです…。


わざわざこんな播きかたせずとも直接プランターにえいっと播いちゃえばよかった!

いや、それも発芽率が低いせいからなんだけど…。
種袋には、軽く土をかけると書いてあるのに、実際はあまり土はないほうがいいみたい。
今のところは、目を凝らしたらなんとなく見えるくらい(笑)には芽が出ています。5個くらいかなー。
トマトの定植までに芽がそろわなかったらプランターに直播きしよう…。
てか、最初からそうすれば良かった…?

●種蒔きした植物たちに芽が出ました。2

imgf33555fbhbjhkg.jpeg

続いて、マリーゴールド。
これは早かったなあ。一番はやいやつで、5日くらいで芽が出ていました。
その後はぽつぽつと…。
芽が出たもののあまり変化ない感じです。
出たまま伸びないで周りを待ってる感じかな。

芽が出るまでは肥料とかいらないのですが、うーん、今週末くらいまで待ってみよう。それから液肥をうすーくしてやってみようかな。
トマトの定植までにはもう少し育って欲しいし…。

●種蒔きした植物たちに芽が出ました。

img049a413dhbi68s.jpeg

まずはシソ。
あんなに、コレです!て矢印で強調しないとわからなかったのに、翌日くらいからぽこぽこ芽が出て、今ではこんな感じに!
種蒔きの前に水につけたことは書きましたが、量の換算が甘くて播きすぎたみたい(苦笑)。
間引きしなくちゃなあ…苦手なんだけど…。

2006年4月15日

●ブルーベリーがずいぶん育ちました

img2cfb462dhgjbc3.jpeg

去年伸びた枝に花が付くそうです。
うちのブルーベリーの定位置は、エアコン室外機の上。
暑いのが苦手な樹なのですがなんとかやっています。
ホームセンターから我が家に来て丸1年くらいですが、今のところ枯れる気配はなし。
頑張っています。

今年ははやく暖かくなって、ちょっと芽のでかたにはらはらしたのですが、なんとか通常くらいの時期に咲いてくれました。良かった。

●ドラゴンフルーツ

imgd9707117hgio5o.jpeg

成長のあとが見られません…。
うっかり3月の晴れた日に、ベランダに出したまま忘れてしまい、夜の冷気にあててしまったのでした…。
表面がところどころ火傷したみたいになっていて、ちょっと危険。
しばらく室内において養生していたので、枯れはしませんが、うーん、微妙。
まあ、1ヶ月もったのでなんとか枯れずにいってくれるとは思いますが…。
職場のドラゴンフルーツは、丸い肥料をやったらなんとなく元気になったので、真似てみました。
まだそれから一週間くらいなので成果はでず…。
のんびり頑張ります…。

2006年4月12日

●コダカラソウ

imgbca63147hbseds.jpeg

以前書きましたが、爪楊枝たてに植えられたかわいそうな彼らのこの不思議な葉色はどうやら肥料切れのせいらしい(知らんかったんかい!とは突っ込まないでください…初心者ですから(>_<))。
なので、なんとかして肥料を与えることを試みてみました。
しかし、すきまを見つけては子芽を突っ込んでいた当初の育成法のせいでスペースがありません。
その他の栽培植物、ドラゴンフルーツのために100円均一の肥料を持って来てくれたのですが、こういうのってじわじわ効かせるためにちょっとずつとけるんですよね。だから程よく効くように小指の爪くらいのサイズなのです。
弱ってぼろぼろの葉?いや枝?かも…茎かな…を整理して極ちいさな穴を作ったのですが、そのサイズは肥料の3分の1。
せっかく作ったスペースですが難しいか…とあきらめようとした瞬間、横からおっちゃんの手が伸び、ぐりぐりぐりっと肥料を押し込んでしまったのでした。中の方は茎ばかりなのでわりと空洞なんだけど、そんなの突っ込んだら…と思ったら案の定、周りの枝?がぽろりととれてしまいました。
ああああ。

というわけで、ちょっと無残な姿になってしまったわけです。泣

まあ、とりあえず最小の犠牲で効果を…期待…うーん、肥料やけしないかな…。


あ、ぷちっととれたのは子芽を放り込んである水栽培ゼリーの上に乗せました。
根っこ出るかな…。

2006年4月 9日

●ホームセンターに行きました

img8a23f243h0ytv3.jpeg

野菜苗ゲット!というのは先週だったりするのですが、今週も行ってしまいました。
ホームセンターには魔物がいるようう…(>Δ<)。
今回は、先週買った苗を公開。
フルーツトマトと加茂ナスを2株ずつ。

ナスは初めてです。
去年は何も考えずにすぐ植え付けをしたけど、よく説明を見ると、ナスは「晴天の続く風ない穏やかな気温の安定した……」できるかーっ!

マンションですから風強いですしね…。
まあ、晴れた週末に…とは思っているのですが。
でもナスもトマトも、一番花が咲く頃の定植が良いらしいので、焦らなくてもいいかなあ。
今年は気温も安定しないし、新米には難しいなあ。

2006年4月 7日

●シソ

img71a7da96guf16k.jpeg

長々と待ちましたが、ようやく芽が出ました!
発芽には25度以上必要とのことだったから、時間はかかりましたが…。
これから続々と出てくるかな?
楽しみ…。

2006年4月 4日

●種まきの工夫

imgee70dc72gor77w.jpeg

 そのまま植えられるセルトレイもどきを購入し、悦に入っていた比冴ですが、このグッズにはちょっとした落とし穴があることが判明しました。
 それは、「横風に弱い」。
 空気に接する面が多いので、風に吹かれると乾燥しやすいのです。
(洗濯物を干すときに、できるだけくっつかないように干すのと一緒ですね)
 3月半ばに蒔いたシソですが、何度も乾燥の憂き目にあっております。
 夜見たときには、受け皿に2ミリくらい水が溜まっているのに帰ってきたら何もかもカラカラということがよくあるのです。
 シソは覆土しないくらいの好光性の種なので、物陰に置いたら意味がないし…と悩んで買ってきたのが、この容器。

 100円均一で買ってきました。
 ふたは軽く乗るだけなので、全然、密閉性はありません。
 これなら風除けになるので、体感温度「マイナス5度」なマンションの強ビル風もきっと大丈夫だし、光も遮らない!
 もっと暑い季節は厳しいかもしれませんが、今みたいに、気温が上下するというよりは、体感温度が違うという感じのシーズンにはちょうどいいんじゃないかな。

 蒔いたのは「バジル」と「マリーゴールド」。
 どちらもトマトのコンパニオンプランツの予定。
 マリーゴールドはかなりコンパニオンプランツとしてお役立ちみたいなので、ナスにも混植してみようかな。

2006年4月 3日

●クリスマスローズの成長っぷり。

img4b0ec2d2gk8mcg.jpeg

園芸初心者の比冴です。(苦笑)

年末にクリスマスローズとコニファを寄せ植えしてました。
さすがに花は無理かなと思っていたとおり、今年は成長に全力を注いでくれた模様。
大きくなるとバランスが取れるように~と期待して配置したのですが、このアンバランスな育ち方は一体…。
コニファー負けまくり…。そしてクリスマスローズ…なぜ一つだけそんなにのびるのかしら…。
ちゃんと鉢を時々くるくるまわしてバランスよく日に当てたはずだったのになー。
成長期は梅雨前くらいまでだと思うので、今後に期待。(笑)

2006年3月26日

●ドラゴンフルーツ

imgf9f1ec93g24mf3.jpeg

ドラゴンフルーツ職場成育編。

定規を当ててみましたがあまり成長の兆しがなし。
寒さ(室内なのに寒さが厳しい)+日照不足が疑われます。
かといって、こういうものがおけるところは多くはないので、場所の変更はなかなか難しい…。
とりあえず肥料とかやってみたらどうかな…。(消極的)

2006年3月25日

●プリムラ・マラコイデスが満開!

img7369bc84g24epc.jpeg
すごいことになりました。
大きい鉢に3ポット寄せ植えしたので、根が張るのに時間が掛かったのかな。
南国寄りのうちにしては、植物ガイドよりも遅い咲きかた。
ちょっと茎が弱いらしく、咲き終わりを見たことがない…。萎む前になんらかの事故で茎がポキッといってしまうのです。
……。
やはりベランダガーデニングには許容容積という限界が…。
ということにしておこう…。

2006年3月24日

●成長の記録…コダカラソウ

imgec18fb15gau7vk.jpeg

ちょっと前に全部の親はコレですよーとご紹介致しましたが、1年後、現在の写真です。
成長がわかるかしら。
ちょっと他より長い芽がわかりますか?
あれが2回くらい脱皮?しています。
茎の部分が長くなってるのね。
そのほかはーたぶん停滞中です…。
枯れないだけ素敵…なのです…。

2006年3月15日

●紫蘇を植えてみよう。2

img3689242ef5qs7w.jpeg

種蒔き後。
実生がうまくいかないのは、昨日も書きましたけれども…。
セルトレイという、製氷皿っぽい仕立で、1~2粒ずつ種を播く素敵グッズがあるのを最近知ったのです。
間引きの下手な私には(勿体ない以外に、間引くときそのつもりのない隣りまで抜いてしまうステキ才能の持ち主。)強い味方です。
難点は、いっぱい播く人用のグッズですから、セルの数が多いこと。
ミニ売ってないかなーと探していたところ、まんまと100円均一で発見しました。
そのまま切り離して定植できる手間入らずタイプ。
あとは、光と湿度が必要なので透明ビニールに入れておくことにします。容器が小さいので土が乾きやすいのと、覆土(そのまま、土を種の上にかけること)をやらないので、風で飛ぶのを防ぐためです。
早ければ5日くらいで芽が出るそうです。
時期としてはやや早めかもですが、ちゃんと芽が出ますように!

しかし、ちゃんと土に帰るのかなーと心配していたら、水播いて浸透したら、なんかグズグズになってすぐにも崩れそうな気配!
さすが100均クォリティ…。
苦労してビニル袋に詰めてきました。
今日明日は留守にするので、帰ってきたら、ちょうどいい湿度になってるといいなー。

2006年3月14日

●紫蘇を植えてみよう。1

img04e6fd92f46hi7.jpeg

紫蘇を植えてみることにしました。
去年は時期を逃してしまったので、今年ははりきって準備。
ホームセンターにて種を買い、発芽しやすくするため水につけています。
明日は種蒔きをする予定。

初心者ガーデニング約2年目ですが、まだ"実生"というか、種蒔きしたお花でまともに育ったものがありません!
ちゃんと育つといいなあー。

2006年3月 4日

●コダカラソウ(初代)

img4ba70fc1eqr1xs.jpeg
初代です。
誰がなんと言おうと、あのみしみしの株たちの親株です。(苦笑)
撮影日は約1年前、去年2月のことでした。
爪楊枝ケースに爪楊枝を支柱にして、半握りのさらに半分くらいの土が入っています。容器の7分目くらい。
もちろん穴はあいてないので加湿注意。
多肉なので水切れには強いですから、カラカラ気味にしています。
だいたい、コダカラソウってちいさい間はあまり茎を伸ばさないのですが、ちっこい芽から、必死で首を伸ばしたふうに成長し、なんだか小さな花みたいでした。チューリップみたいなイメージで。
ちなみに色合いは常にこの微妙な色。栄養が足りてないことは想像がつきますね…。
それでも、根を張って落ち着いて来ると子芽をつけ始めるのがさすがの生命力。
予想通り、育った子芽を隙間に突っ込んでいってこうなりました。(笑)
近々、1年後の写真をアップしたいと思いますのでぜひびっくりしてください!
ちなみにこの間アップした呪いの鉢のように写りの悪いコダカラソウは、芽から育てて半年足らずです。たぶん。

2006年3月 1日

●花飾り。その2

imgd37fdb83e9ty7a.jpeg

昨日の記事のアップ版です。
やっぱり、うまい人が作ると違うなー。
花ガラ摘みとかどうするんだろう…とは相変わらず花の種類のわからない初心者のコメント…かも

2006年2月28日

●花飾り。

imgb0524fd0e80fow.jpeg

なんとなく殺風景な柵もこんなふうに飾ると華やかですね。
こんなに綺麗に見せるには、かなりのウデが必要だけど…。

2006年2月21日

●ドラゴンフルーツの苗(実生)

img5b30601fdpzs0s.jpeg
育てていると言っていた人が持って来てくれました。
2鉢あって、片方は自宅、残りは職場で育てることに…。
職場は、夜はもちろん暖房が切れるのでたぶん5℃前後…。このあたりは冷えるのでもしかするとそれ以下かも知れないのですが、熱帯植物の割に頑張っています。
自宅分より元気かも…(汗)。

2006年2月15日

●かぼちゃ型一輪挿し

img832d2750d6gjzk.jpeg
パンジーを活けてみました。
折からの悪天候、雨が当たって色落ちしてしまったはなびらがわりと多くて残念。
大輪のお花なのでゴージャスに見えます。
茎が短いから、こういうひらべったい器でないと水面に茎先を届けるのに一苦労です。

2006年2月 1日

●コダカラソウ

img8a9c8895d6hmkg.jpeg

以前みちみちに増えた子株をご紹介いたしましたが、今日は親株。
親株も順調に成育を続けております。
はっぱの周りの子株が全部落ちると、お役目ご苦労様とばかりに、はっぱが萎れてゆくのです。
そして中央から伸びてきた新芽が大きく広がり子株をつける…の繰り返し。
めいっぱい増えています…。

2006年1月31日

●花泥棒は…

imgb7c6cdf7cae8sw.jpeg
窃盗罪ですよ!

通りすがりの近所の花壇。
公共物なので、所有者なしとでも思ってるんでしょーかねえ…。

無残。

いったいいつ引っこ抜いたのやら…繁華街にあるだけに疑問です。
引っこ抜いてビニールにでも突っ込んで持って帰るのかしらね…。

マンション住まいの私には関係ないのですが…一戸建て住宅地にはやはりプランタ泥棒が出るらしいですよ!
主にハンギングが狙われるんだとか…もう怒り浸透ですな!
植え付けて、根を張るまで蕾を待って、やーっと咲いたトコで持ってかれるわけですよ!
そりゃもうショック!買ってきた鉢の何倍も悔しいと思います。
目撃?情報によると、昼間、妙にゆっくりなスピードで団地内を走る車がいたら要注意。
地図を片手に目星をつけて、夜中一気に持ち去るんだとか。
まとめてやらないとね、1回やると警戒されますからね。
敷地内に踏み込むわけでなし、わりとあっさり成功しちゃう模様。

良い対策があるといいんですが…。
こればっかりはモラルとの戦い…かなあ…。

2005年10月24日

●いきなり寒波。

10003893561_s.jpg

 冬ごもり対策をまだしていない我が家のお花さんたち…。
 日差しにかかわらず風はつめたく、早くなんとかしなくては。
 そういえば、今月の『趣味の園芸』がそんな企画だった気がします。
 立ち読みじゃなくて買えば良かった!毎月、結局買ってるというのに…。
 さて、我が家のお花。
 初トライの食虫植物さんです。
 外見がそんなに怖くないし! どうしても小バエが室内を舞うので、買ってみました。効果を期待して。
 強酸性土壌が好きらしいと知って(種類をさがしあてるのに2ヶ月近くかかったよ…)ちょうどブルーベリーのために準備していたピートモスの水溶きをうりゃっとかけたら、元気になりました。
 ちっこい新芽が2つもでてるみたい。
 解説にはいつでも土を湿らすようにと書いてあったのですが、何回かカラカラにしてしまいました…。でも元気だからきっと平気…。
 しかし、今日職場で、食虫植物は土から栄養取れないところに追いやられて虫をとるようになったんだから、そんなに栄養いらないよね。いっぱい虫あげると消化不良おこすよ。…と言われてしまいました。(経験があるらしい)
 うーん、そうか働きは期待できないのかー。………。(涙)

2005年10月21日

●バケツ稲

10003893399_s.jpg

 「バケツ稲」というものだそうです。
 バケツに土を入れて、苗を植える。基本的に水を切らさなければ、枯れることはないらしいです。
 苗1本植えと3本植えとの2個を比較のために作るのですが、結果は同等…もしかしたら1本植えのほうがより大きくなってるかも?な不思議。
 植えたばかりのときの稲は1本植えのなんか特にひょろっひょろで明らかにやばそうなのですが、みるみるうちにそだってしまいます。
 しかしもう晩秋。実はとっくの昔に刈取られた稲穂さんたち。
 …それから2ヶ月…気付いたらもう一回伸びた先に稲穂まで付いてましたよ!すごい!植物の生命力ってすごいなあ。