2007年5月31日

●変なトリ発見。2



しまった。優雅じゃないほうの写真送っちゃったので再び。

●変なトリ発見。



八坂神社の石垣にて。白くて優雅。

2007年5月30日

●北九州市の公園。世田谷の公園。

0521.jpg
北九州市には公園が少ないらしい。というか、「緑」が少ない、とよくいわれます。
写真は、世田谷美術館の入口に当たる公園の写真です。

公園は、政令都市中で言えば結構面積が多いんだそうだ。
(北九州市は政令都市中の順位を決めるのが好き)
でもそれは、広場なんですよね。
公園も広場だって言われれば公園なのかもしれないんだけど。
防災とか防犯とかの関係もあるのかもしれないけど、最近できた公園は見通しの良い公園が多いです。
子供のころ遊んだ公園は、周りを2メートルくらい、樹で囲ってあったのですね。植樹ゾーンって言うか。なので、公園の「中」っていうのは、外からみづらくなってる。
敢えてそんなデザインにした理由は知らないけど(防音かなー)、それがアブナイのなら、半面だけ樹を植えるとかそういうのも駄目なのかなあ。
昔、外回りをしていたとき、住宅街に入ると休めると事か全然ないので、コンビニでお茶を買って、公園のさんさんと日の降り注ぐベンチで座って休憩していました。
日陰が少ないのよねえ…。北九州市って…。

0521-2.jpg
写真の世田谷美術館の周りの公園くらいのレベルの公園って、うーん、私の思いつく範囲だと、戸畑区の夜宮公園くらいかな。勝山公園は…ずいぶん変わってしまったし…なあ。
0521-3.jpg
ちなみに、滝好きとしては、駅の裏にあったこの滝は結構衝撃的でした。
…ていうか、いつも思うんだけど東京って微妙にバリアフリーじゃないよね…。
斜面の活用(ていうか、土地が少ないから仕方ないけど)するために、土地を掘り込んで作ってあるから、こういうふうに半地下みたいになってしまう部分が出てくるんじゃないかなあ。
そしてそれをうまくごまかすために、滝を作って、スロープみたいな階段を脇にくっつけてるというか。(ちなみにもちろん、エスカレーターもエレベーターもないです)
よそ者にしてみると、東京の駅は広くて、構内案内板で調べた「最寄りの出口」以外から出ると迷ってしまう。
(田舎の駅は、出口が最大で2個とかで、しかも東西とか南北とか、一直線に表と裏なので迷いようがないのです。東京だと、北西と北とか、そういう微妙な方向の違いがあったりしてわけがわからなくなることがけっこうある)
こういうとき、ひとつクリアしたら使命は果たしたってことになるのかなあ、と思ったりします。(正面玄関にエレベーターがついていれば、階段が無理な人はそれ使えばいいじゃん!ていうふうに感じることがあるのです)
でもでも、建物全体の様式美というか、そういうのもすごくわかるので(こだわって欲しいところですし)、傍から見ている…傍観者の理屈になっちゃってるんだろうなあと思ってみたり。

2007年5月29日

●歩くペンギンつまずくペンギン。

かわいい。ひたすらかわいい。
首を横にして見てください。
画像を撮る時は、横長になるようにしないといけなかったらしい。
どうしたら今から縦に変換できるものか…







●海洋堂フィギュア。



みごとペンギンゲット!
自慢しよう。

2007年5月28日

●昼ご飯。



もぐもぐBOX。
揚げジンギスカン丼って感じ?箱がかわいいんだけど、再利用は無理だしうーんもったいない!

●ペンギン。



空飛ぶペンギン。きれい…。ほんとに飛んでるみたいでした。

●もぐもぐたいむ。



入口のところに掲示板にてご案内が。

ペンギンとホッキョクグマは必ず…!

●旭山動物園!その2



昨日までの天気が嘘のように、ピーカンですよ!

●電車



選んだJRはワンマン車両でした。
記念にパチリ。

北九州のほうを走るワンマンは、最近電化して車体チェンジをしてけったいなデザインになったので…たまにはスタンダードにあこがれる(笑)

●バス(富良野〜旭川)



富良野から旭川への移動。
ホテルから富良野駅までバスで出て、そこからJRパターンと、ホテルから空港まわりにやや遠回りしてバスで旭川駅まで行くパターンの2種類があるらしい。

散々悩んだすえ、乗り物酔いを警戒して、JRを選択。
バスはほんとにホテルの真ん前に到着。
でっかい観光型バスタイプでした。乗りごこちよし。バスを選ばなかったことを俄かに後悔する私たち。だって、値段も分からなかったしもすこししょぼい(失礼)のがくると思ってたんだもの!バスの中にあった料金表(しかも、A4の紙をラミ加工か何かしたやつ)によると、旭川まで900円!JRより安いし!
バスとJRだと、150円と1040円。
200円も違う!
でも後悔しても遅いのです。
乗ったバスは富良野駅行きで、旭川まではいかないやつなんだもん…。

●かみふらの



のどかな駅です。

●六花亭@小樽。その3



2階の壁はみんな絵がかけられてました。地元の方のようです。
そういえば、六花亭って美術館持ってたはずだなあといまさらに思い出した。
シンプルで立ち寄りやすく、見られやすい。観光客の休憩所機能もある。
店のブランド戦略的にも成功。
一番望ましい企業メセナな気がしますね。

●六花亭@小樽。その2



シュークリームは、普通の袋入りでした。買ったひとには、無料でコーヒーをつけてくれるらしい。2階はロの字型で、店内が見下ろせます。
十字に交差した梁(デザイン上のものだろうけど)に置かれた植木鉢。
どう見ても生きてるんですが。
水やりどうやってるんだろう…。

●六花亭@小樽。



立派な店構え。
中には珍しいお菓子もいっぱい!やっぱり直営店は違うなあ。

2階でシュークリームを食べられるらしい。それは行ってみなくては!

●ガジュ@ファーム富田。



ガジュラ。
初見。

●花@ファーム富田。



今の満開花畑。
ポピーとガジュラ。
(ガジュ…のほうは自信なし…)

●今の富良野のラベンダー@ファーム富田。



一面のラベンダー!

間違っては無いです。


だいぶ新芽が出て来た様子。

●ファーム富田にて。



一面のラベンダー!

嘘です。

まだまだ咲いてません。
これは半ハウスみたいです。

2007年5月27日

●2世帯のニングルの住む家。



古木を組んでいます。
見えないけれど、たぶんそっと暮らしている「ニングル」の家。
でも、横目でそっと、ではなくガン見しちゃいましたが…。

●ニングルテラス。ニングルの住む家。



静かに横目でそっと見る。

●至る道。@森の時計



作り込まれている、「ナチュラルな」ウッドデッキ。
歩くと軋んで、急ぎ足を拒否する。

●門番。@森の時計



フクロウ。
と、薪。

●カレーライス。@森の時計



美味しかったです。

●森の時計@優しい時間



ドラマの舞台になったという喫茶店です。
見た目がかわいい。
中に入ると、カウンタとテーブルどちらにしますか?と聞かれました。
カウンタだとコーヒー豆をミルで挽けるんだそうです。
同行者があとでこっそり聞いて来たんですが、ミルで挽いて、どうなるんだろう…て。
うーん、楽しい…かな?
きっと、ドラマの中で語りがあったんだよ!と言ってみました。ドラマ見たことなかったもので…お互いに…。

●変な信号。



青色になるまでのご案内。公園から駅までの信号のほとんどについてました。
や、これ自体はわりと見るけど、デザインがなんだかかわいくて気に入ったのでした。

●ご当地モノ。



ナポリンて…
もうひとつ、シトロンというのもありました。わかるよーなわからんよーな…。
ナポリンは、昔の体にわるそーな、透明なオレンジ色のジュースの味。ほのかにオレンジ味。
シトロンも味見したところ、酸っぱくないレモン味みたいでした。
このリボンというキャラクターは見たことある気がするんだけど…。北海道だけのおいしさらしいし…。

●夜の小樽。風情たっぷり。



振返るときれいでした。
雨が強くなければね…。
寒かった…。
暖かい物食べたいとずっと言ってました。

●夜の小樽。運河添いの遊歩道。



雨が降り出す。涙。寒くて薄暗いなか、この遊歩道を探すのに時間がかかり、特に観光とは関係ない倉庫街とか歩いてみたのだった。(苦笑)

●消防犬ぶん公。その2。



アップにしてみました。りりしい!

●消防犬ぶん公。



ホテルを出たところで発見しました。
ぶん公。
こういう場合の公って、尊敬なのかな。ハチ公と一緒だし。
子細は不明。てか、急いでいてうっかり横の説明がきを読みそびれました。失敗。

2007年5月26日

●ご当地グッズ。



入浴剤です。
友人はシマフクロウの湯で養老牛温泉らしい。

旅先で入浴剤を探すことが多いのですが、これはローソンで購入。
買いやすくて良かった。入浴剤あるとないとでは翌日の疲れが違いますからねっ。

●千歳空港の水槽。



サカナは熱帯魚ではなく(こんな北国で熱帯魚もないだろう…)、普通のサカナだった様子。
ミノカサゴとか、カサなんとか、食べられそうな感じ。あとは悠々とエイがいました。

さてこのサカナ、横からみると、まんまるーい目に黒い墨をはいたような模様だとわかるのですが、正面写真だとのろいのゾンビっぽい風情に…。
ムンクの叫びに居そうな感じ…?

2007年5月25日

●がっかりだよ!

0519-1.jpg

写真をごらんいただければわかることでしょう。
またもややられました。
実は、水草のおもりもあまり役には立たず、すぐに抜かれてしまったので、今回は以前のテグスとの合わせ技で、テグスでぐるぐるにした後、おもりをしっかりつけて沈めておいたのです。
でもそんな努力などどこ吹く風…。
朝起きて水槽を見たときのショックは、まさしく座り込んでしまうほどの「がっくりだよ!」な状態でありました…。

あ、あれか!?
朝起きて、いつもならすぐに(というか、起床後出勤するまでに、だから短い期間ではある)ご飯を上げているのに、今日は朝起きてぼんやりしていたからなのか!?

0519-2.jpg
コレをかき集めて、種類ごとに縛りなおして沈める…ことにやる気を見せるには数日が必要ですわ…。

2007年5月24日

●やっぱり枯れてしまいました…。

0522.jpg

在りし日の姿。
0523-070308.jpg
残念。
クリスマスローズです…。

なんだろう、もともとそういう種類のものだったりとかしないよな…。
花が終わったら根元から折れる仕組みとか(笑)。
調べてみよう…。

折れた元のほうには、もう新芽が出ていました。
頑張って欲しいなー。

●BRICKHALLその2



ブリックホール全景。
ここは、サッポロビールが醸造棟として使っていた場所を、NPOが譲り受けて活用しているそうです。
中は床が抜けそうだったり天井が落ちそうだったりして危険らしいのですが、一部をバー(ブリックホール)として活用することで維持運営を行なっている様子。(見せられる場所から整備して、活用した収入をもとに…という感じかな)
煉瓦館を残したいという意欲が強い中で、敢えて一部を崩してより使いやすくするという選択ができるのって凄いですね。
物事て、十かゼロかじゃないんだなと思う。
役所とかが保存することにしてたら、たぶん一部壊すとかなかったろうし、雰囲気のあるバーにもならなかっただろうなあ。

白く見えるのが壊した部分。
コウサイ煉瓦というらしい。
素材が違うのでしろいのです。
制作者が洒落たヒトだったらしく、外は赤(というか煉瓦色)、室内の壁は白と決まっていたのだとか。
壊した部分はオープンテラスになっています。

●BRICKHALL



夕焼けのブリックホール。
眺めが良いです。
振返れば戸ノ上山というのもよし。
奇跡的に今は高い建物がなく、駅のホームの真上に山すそが広がって見える構図。
素晴らしい。

2007年5月23日

●携帯からの投稿チェックその2



なんだかうまく行きそうな気配です。さすが3G。
あんまり写真をうまくとれなかった猫さんを、ここぞとばかりにアップ。

●携帯からの投稿チェック


前に使っていたサービスですが、どうも前の携帯と相性が合わなかったらしく、しばらく使いませんでした。
ネット落ちのことが多いので、空き時間にメールで更新をめざして再チャレンジ!

●ただいま、マイナーチェンジ中。

 ブログをもう少し見やすくしようと、いろいろ画策中です。
 このMOVABLE TYPEは、カスタマイズの自由度などが非常に高いかわりに、カスタマイズの設定が大変という難点もあります。
(たとえばアメブロ←昔使ってた。のように、カスタマイズ画面からえいっと設定したら、カテゴリアーカイブのページから、メインページから全部なおるとはいかないのです)

 きょうは、およそ4時間くらいかけて、なんとかメインページのみ、思うように変更ができました。
 明日はネットができない日なので、ほかのページに不具合(といってもフリーズとかはしないのでご安心を。ちょっとレイアウトが乱れている程度です)があるかもしれませんが、ご了承ください。

●新芽その後。

0525.jpg

ひまわりは概ね芽が出ました。
全滅~な気がするのはシソです。
シソは、去年の種なんですよね~。
去年のタネのあまりを使ったので。確かに袋にも、発芽率は落ちると書いてあります。
うーん、でも植物の気合に期待!

明日くらいに、もう一回上から蒔いて見ようかな~とかいう弱気な発想もありますけどねえ…。
新芽その後。
0525-2.jpg

マリーゴールドは概ねOK。
ただ、マリーゴールドをコンパニオンプランツとして使う野菜を、今年は植えてないもので…どうしようかなとちょっと検討中。

0525-3.jpg

2007年5月22日

●気がつけばUD終了。

前使っていたマシン「ばいおくん」からずっと走らせていたシステム「UD」が気がついたら終了していました。

wikipediaより引用。
United Devices Cancer Research Project(ユナイテッド デバイセズ キャンサー リサーチ プロジェクト、別名: grid.org、日本語名称: UDがん研究プロジェクト)は、かつて行われていた分散コンピューティングを用いたプロジェクトである。2001年に始まり、米国中央時間2007年4月27日正午をもってプロジェクト終了となった。

気がついたら、タスクバーに入っている青い豆のアイコンにびっくりマークが出ていて、なんだろうと調べてみたら、終了していたのでした。

上記のWikipediaにも記載されているとおり、これに非常に貢献したのは「Team2ch」だった模様。

今年の初めの毎日新聞で「ネット君臨」という記事でえらい叩かれてましたけど…、こういうふうに良い方向に作用するマツリもあるわけですな。
(ていうか、私はあのネット君臨の記事を読んで、鼻で笑ってしまったわけですがね…センセーショナルな記事が書きたくて頑張りすぎたなーというか。君臨、に全然かみ合わない回もあったし。続編もあるそうですが…楽しみですねえ…)

閑話休題。

さて、UDのときは、チームとかよくわからないままだったのですが、せっかくのプロジェクトUDが終わってどうしようかと考えたとき、UDで活躍したTeam2chの人たちはドコへ流れたんだろうと思っていたら、ちゃんと受け入れ先をゲットしておられました。さすが。

ということで、現在は
Team 2ch @ BOINC
に参加しています。

いや、こういうプロジェクトは、共通言語である英語を使ってあるのでね…解説がないとなかなか登録の敷居が高いのです…。
そしたら、また登録支援サイトも2ch繋がりということで。
ここでもやはり世界一を目標にしているらしいので、とりあえず感謝の気持ちも込めてTeam2chに参加中です。とりあえずチームとしての順位は、一人でも増えたほうが、底上げできそうなので。

BOINCは、実に様々なプロジェクトが参加しているのですが、やはりというところで、移動先は医療支援を選んでいます。
意識することもないのに、ちょっとでも役に立っているというのは、なんだか誇らしい気もします。
CPUを100%で回して影響があるのは、毎日PCをつけたまま作業している超ヘビーユーザー(かつとても重いアプリをつかっている)くらいだと思うので…。

UDは、IBMが出資していた関係もあってWinオンリーだったのですが、BOINCはMacもいけるらしいです。

やらない善よりやる偽善。
ちょっとうまいこというな、と思った春の夜。

2007年5月21日

●ネコのツメきり

0521-1.jpg

さてネコのツメきりの現場を激写(というほどでもないですが)。
600グラムしかないんだもの、片手に乗るですよ。
そんな仔猫だから、つめもめちゃくちゃ小さい!

0521-2-2.jpg

それをネコ専用ツメきりでカット!
針金みたいにほそーいツメでちっちゃくて、伸ばしたまんまだと刺さって痛いんだけど、切ってみてもたったこれだけしか短くならないの?って感じの量だった。(しかも切った直後は尖っていて痛い…)

0521-3-3.jpg

肉球をぷにっと押すと、つめがシャキーンと伸びるので、そこを切るのですが、そんな技は匠でないと無理でございます。
わたくしはといえば、「まだ仔猫なのでぷよぷよの肉球」をもむ役割(ストレートに言うと何の役にも立ってない)のみを割り当てられて楽しんでおりました。(言葉の区切りを勘違いされないよう、あえて括弧で括ってみました)

2007年5月20日

●ネコを見に行きました。

0520.jpg

お友達のところに、手乗りネコ(←ちょっと違う)が現れたので。
どこから来たの?と聞いたら、遠くからと答えられました。なんじゃそりゃ…。ダンナ様が連れてきたので詳細は不明のようです。
前からいるネコと、特に仲が悪いわけでもない様子。
(というか、大きいのは、現在発情期中でかまっている暇がないらしい)
おおきいのの「ナ~~ゴ」という声は非常に野太く、お外で誘いをかけているらしいダーリンの可憐な鳴き声との対比が非常に興味深かったです。
ちなみに、同行者@ネコ4匹飼いに言わせると、成長期にこんな「ナゴナゴ」ばっかりいうネコしか周りにいなくて、ちゃんとネコの鳴き声覚えるか心配、だそうでした。
ちなみに4匹のネコは、困ったことに、(飼い主いわく)ネコらしい鳴きかたをしないんだそうです。
ネコらしい鳴き方ってなんだろう。
「サザエさんのタマ」みたいな鳴きかたかなあ。

2007年5月19日

●眺めのいい…?

0519.jpg

空中回廊もできていました。
厚生年金会館のほうから、勝山公園(図書館の横)を通って、市役所の前のあたりに抜けられる道。
便利といえば便利かなあ。

2007年5月18日

●勝山公園

0517-3.jpg
 なんか、新しく整備されたというのでちょっと行ってみました。
 きれいです。
 見通しが良いです。
 ランニングマニアに言わせると、アンツーカーの400mジョギングコースができたらしく、ホクホクらしいです。

0517-1.jpg
 すっごいうっそうと茂っていた樹は跡形もありません。

0517-2.jpg
 わざわざ一回抜いて植えなおしたんだろうなーと思わせる、添え木をくっつけた樹がいっぱいあります。
 きれいなんだけど、ちょっと悲しい。

2007年5月17日

●足立山。

0513-1.jpg

 北九州市小倉北区の足立山。
 実はこの足立という地区には「社長通り」と呼ばれるスポットがあるらしいです。
 大きな企業の社長さんのお宅が集まっていたりするのです。
 閑静な住宅街で、ふと見上げればきれいな山があり、とても景色がいい。
 そういう理由なのかどうなのか、その辺は良く知りませんけど(笑)。

 さて、その足立山の展望台に行ったので、ちょっと記念写真を撮ったのです。(自分を撮らないのは基本)
 こういうきれいな山が、ただ振り返るだけで見られる環境というのは、近くにいるときには気づかないんですよねえ。

0513-2.jpg

 展望台なので、見下ろす構図で。
 これくらい遠いと、不可解な近未来施設の様相なメディアドームもそれなりに溶け込んで見えます。

2007年5月16日

●その後のクリスマスローズ。

0516.jpg

やっぱり植え付けは無理だった模様。
萎れてきています…むにゅー。

2007年5月15日

●ポインセチアの種?

0515.jpg

なんだろうコレ。
弾ける気配もありません。
このまま、…もうすでに、たぶん1ヶ月ぐらいそのままになってるんですよねー。
変化、あるのかな…。

2007年5月14日

●これぞ木魚。

0514.jpg

広寿山福聚寺の木魚です。
あんまりこういうお寺とかで写真撮るのってよくないんだと思うんだけど、あまりにもこの木魚がすばらしかったので。
見るたびに、うあー木魚ー。と思うんですよねえ。
この近くにもうひとつお寺さんがあるのですが、そこでも同じ木魚を発見したので、たぶんこれは、このあたりの土地柄でのトレンドだったのではないかと思っています。

2007年5月13日

●SUPER AGURI F1ポイント獲得おめでとう~。

 波乱のスペイングランプリ、予選から動かなくなる車は出るわ(いやこれは結構いつものことだったけど)、決勝でいきなりトゥルーリはピットスタートになるわ、ライコネンはスローダウンしちゃうわ、波乱がいっぱいでしたが、なんにせよポイント獲得できたことは嬉しいことです~。
 10台近くリタイアしてたといっても、ポイントが取れたというのはマシンの信頼性も高かったってことですものね!
 いやはや、立て続けにいろいろ起こったので目の離せないレースだったのですが、同じ時間帯に同じCATVチューナーでしか見られない「アメリカンアイドル」も見なくてはならなくて、結構めまぐるしくチャンネルを変えていました。
 ちなみにF1、地上波は滅多に見ません。
 塩原アナの声を聞くとフィギュアの最悪実況を思い出すから!(泣笑)
 というのもありつつ、CATVの生の感じと、落ち着いた解説になれると、地上波はばたばたうるさくて聞いてられない…。解説も、あんまりうまくないなーと思うし。
 フジテレビ、同じものを題材にしてもCATVと内容を変えてくるというニクイ演出をするのですよね。
 バレーのときも、地上波とCATVで解説も実況も別の人だったりしたし。
 フィギュア世界選手権もそのノリで再放送やってくれないかなあ…。

2007年5月12日

●のんびりわんわん@お年寄り。

0512.jpg

 某所を訪れたところ、お庭でこのわんわんを発見。
 まったりとくつろいでおられます。
 近づいてシャッターチャンスを狙ったところ、このお犬様は反応しなかったのですが、その後ろから結構大きな犬が現れて、激しく吠え立ててきました。
 お犬様、我々にではなく、そのほえ声に驚いて飛び上がり、吠えまくってます。
 さらによく見ると、後ろ足ががたがた震えている!
 な、なに?
 びっくりして怯えてるのか!?(いや、犬が吠えるときって大抵、怯えて威嚇してるのかおこってるのか喜んでるのか…ってやつですけど)
 だ、大丈夫かよーと思ったのですが、飼い主の方に聞いたところ、お犬様15歳を超えていなさるらしい。
 人間年齢では、もう高齢ですよ。老年期。
 近づいても気にしなかったのは、見えず聞こえず匂わずで、気づいていなかったからとのこと。もう一匹の吠え声があまりに大きかったので、やっと気づいたらしい。
 足の震えは怯えているわけではなく、標準装備ですって!
 あ、あーあー、刺激してゴメンナサイ……。
 ど、どうぞ安静にお健やかに……とすごすごと戻ったある春の日。

2007年5月10日

●芽が出た!

0510_hima.jpg

早!
ヒマワリとマリーゴールドに。
紫蘇はまだです…。
あと、ヒマワリも半分はまだです。
紫蘇は、去年もずいぶん時間がかかった気がするんだけど、どうだろう…。
もう一回蒔いてみるかなーと、まだ結果を下すには早すぎる気がするんだけど、ちょっと迷ってみたり。
0510_marry.jpg

種が違うだけに、出てきた新芽もずいぶん違って結構面白いですねえ。
夕方帰宅して、発見したので、ちょっと画面が暗いですが…。

2007年5月 9日

●お、折れたー!

0509-1.jpg
折れました。
クリスマスローズ。

買った時期が微妙だったので、植え替えはせずに、ビニールポットだったので鉢増し(一回り大きな鉢に入れて土を足すだけ)をしたのですが。
植え具合が甘かったらしく、ぐらぐらして倒れかけていたので、植え替えることにしました。
いわゆるウォータースペース(鉢のふちから土の表面までの高さ。水をかけて、水が下に抜けるまでに溜まっておくスペース)は1センチくらいしかなかったので、土を増して補強しようにもできないのです。

で、さて植え替えようと思って鉢を傾けたのですが、ほんの1~2ヶ月で値を張った

のか出てきません。
えーい、と鉢の横をべしべしと叩いたところ……ぐらーりと傾いたクリスマスローズが…

ぼて

と倒れて折れました。(涙)

0509-2.jpg

部分拡大。

ぽっきり取れてます。

0509-3.jpg

取れた後の残り。
とりあえず、根もきっちり張っているので、こっちは枯れたりしないでしょう…。
ぽっきりいったほうも、一応植えてみたのですが…どうだろう。だめだろうなああ。

2007年5月 7日

●ちゅーりっぷ。たくさん咲き。

0507-2.jpg

チューリップです。
すごいたくさんに枝分かれしていますが、これ1個の球根からの花です。
別にそういう種類ということもなく、買ったチューリップだったのですが…。
0507-1.jpg
元が1本の枝の証明写真(笑)。

ウチの母が、これ珍しいから投稿とかしたらどうよ、としつこく言っていたのですが、そんなことないよーと聞き流しておりました。
そしたら、最近になって、ヤフーニュースに珍しいチューリップとして記事が掲載されていたのでびっくり。
こっちのほうが南だから、もっと早くに咲いていたのにー。
言われたとおり、投稿しとけばよかったかなー。(笑)

2007年5月 5日

●タネを蒔きました。

0505.jpg

 紫蘇と、マリーゴールドと、ヒマワリです。

 マリーゴールドとヒマワリは今年買ったのだけれど、紫蘇は去年の種なので発芽率が心配。
 蒔いてるケースは、セルトレイといって、種まきに使うらしいのですが、150個くらいくっついていて200円くらい。そんなにたくさん使わないしと思ってこれまで敬遠してきたのですが、考えたら切りとって必要な数だけ使えばいいんだ!
 なので、こういうくらいの数にして、何蒔いたかはシールで側面に貼り付けるという技に出ました。
 これは、お花を置いているベランダのスチール棚の最下段です。
 これの上から新聞紙をかぶせてそっと置いておくことにします。
 一週間くらいで芽が出るかな~出るといいな~。

2007年5月 3日

●何を望んでも無駄なのね…。

0503-1.jpg
またもや懲りずに、水草を買ってきました。
そして植えつけてほくほく。
今回は、水草のオモリを買ってきたからです!
前回、そのまま植えては引っこ抜かれることを学習した私は、テグスでぐるっと束ねてみました。
そうすると、ひとかたまりとなって、引っ張っても簡単には抜けない状態にもってくることができたのです。ええ、1週間くらいしかもたなかったけど。

その後、ちょっと考えた私は、次こそは水草のオモリを購入することに。
うーん、粘土みたいなものなので、ぐにーっと巻きつけて、どぼん。
しっかり巻いているので、とりあえず引張りには耐えている様子。
そう思ってほくほくと、安心していた私が馬鹿でした。

ある朝ふと目覚めると…。
アンタ…。

あっさりとロタラ・インディカが引っこ抜かれてました。
がっくりです。

0503-2.jpg

えへ、って感じに見てくれるシロさん。
エヘじゃないっ。
オモリに非はなく、明らかに、引っ張りに根性見せる金魚たちが悪いのですよ…。
こんちくしょうめー。

2007年5月 2日

●クリーピア。

0502.jpg

植えていたクリーピアが満開になりました。
なので、ちょっと切って飾ってみました。

2007年5月 1日

●水作エイト投入。

0501.jpg

うちの水槽は、テトラOT-45と投げ込みフィルターのロカボーイの二本立ての濾過を入れてます。
ロカボーイは、水槽のセットについていたものです。
なんか妙に、大きいのと、どうもコストパフォーマンスがよくないように思えたのとで、ロカボーイの中にリング濾材を入れるという改造を実施したのですが、なんか見た目がよくない。
(投げ込みフィルターの改造で、濾材を入れ替えるのは一番ポピュラーなのです)
ネット上では、水作エイトの評価がすごく高いので、思い切って水作エイトを買ってみました。
外掛けフィルターもあるので、サイズは小さくていいだろうと、Sです。
水作エイトは、メーカーでは3ヶ月とかでろ材交換を推奨しているのだけれど、変えないほうがいいらしいです。
真ん中に活性炭フィルターがあるので、それは交換したほうがいいらしいけど(というか、なくてもいいらしい…)。
水作エイトは、投げ込みとしては完成度がとても高いのだそうで、メーカーもバージョンアップとしてはその「活性炭フィルター」部分をリニューアルするくらいしかないのだとか。

まだ使えるものを、わざわざ買い換える(というか、素人目には、どっちがどれくらい性能がいいとかよくわからないし)のにはずいぶん悩んだのですが、店頭で見比べると、どうも水作エイトのほうが小さいようでした。
なので、買い換えた決め手はサイズ…になるんだろうなあ。
さて、水替えとフィルター掃除は一緒にしてはいかんそうですが、フィルターそのものの交換はどうだろう…と思い、とりあえず、旧フィルターは横に置いてみました。
ろ材に、水中の物質を消化するバクテリアが棲んでいるので、その数を減らさないようにという心遣いの行動です。
水作のほうにバクテリアが移住?するまでどれくらいかかるかわからないんだけど、1~2週間くらい置いたままにしてみよう。
金魚、激しく邪魔そうにしてるけど(笑)。
こうやって見ても、水作エイトSのほうがちっちゃいし…。
(ちなみに、エイトが水を吸い込む部分は上の方にしかないので、底砂の中に埋め込んでしまってもいいらしいです。そしたらさらに体積が減る(ような)気がしますね)